不適切な言動と指導の一環の違い
《教育上不適切として処分される言動》と《教育・指導の一環として容認される言動》
この違い、2つが線引きされるポイントは【教育に関係があるかないか】です。
今回紹介する具体的な2つの事例は、
教育委員会に訴えていれば間違いなく処分されます。
具体例①の場合、
単純にバカやアホと言うだけでなく、
それを名前に絡めてあだ名にしていました。
さらには死ね発言を繰り返していたのですから
完全にアウトです。
具体例②の場合、
性的被害の告白が児童への注意喚起だったとしても、
刺激が強すぎます。
ましてわいせつな言葉を無理やり言わせるなど、
これまた完全にアウトです。
ただし
物的証拠、もしくは多くの証言がなければ
教育委員会が処分をくださない場合が多々あります。
まだ幼いお子さんが被害者の場合
記録するなどの対応は難しいと思いますが、
同級生から証言を得るなど、証拠を集めておきましょう。
問題教師の事例
昭和の学校の先生は今と違ってすぐ怒鳴りすぐ殴る
こう言って一括りにしては元教師の方々に怒られそうですが、
少なくとも私は個性的な先生方にお世話になりました。
幼稚園の園長先生は、いつも竹刀持って園児小突いてましたし
(この方には教育的愛情がありました笑)
小学校の担任も、やっぱり竹刀持って爪楊枝くわえてました。
その先生にはビンタされて、鼻血が出たらまた怒られるという、刺激的な思い出があります💧
おい!自分の鼻血ぐらい自分で拭いてから席に着け!
鼻おさえながら床拭きましたよ。。
これは明らかに体罰なので完全にアウトです。
(教育的愛情があってもダメ)
教育委員会に訴えれば処分されるでしょう。
以上は私事なので主観が入っているかもですが、
続いては同級生が受けた被害です。
具体的事例として紹介しておきますね。
不適切な言動の具体例①
言葉遣いが常に威圧的で、
生徒に何か言う時は決まって『バカ』や『アホ』をつける先生がいました。
そして機嫌が良くても悪くても、
話しかけたついでといった感じで、持っているバインダーで頭を叩くのです。
その先生が特によく絡む生徒がいました。
先生は日常的に彼に対し暴言を吐き、全校集会でも壇上から彼を罵るのです。
聞いとんのかバカ松~!わかったんかぁ?なあ!バカ松~!アホ松~!タァケ松~!
それに対し○松くんは、いつも薄ら笑いを浮かべているだけです。
た~わけ~!ばかっちょ~!わからんかったらいっぺん豆腐の角で頭ぶつけて来い!!うどんで首吊って死ね~!わはははははは☆彡
あまりに何度も聞いたので、台詞も声もはっきり覚えています。
そして何かにつけて彼のそばに寄り、
手に持っているバインダーで彼の頭を気軽に叩いていました。
不適切な言動の具体例②
次の先生は①と全く異なるパターンの問題教師。
基本的に明るくてにこやかで、どっちかといえば人気のあった先生です。
ですが私は少し違和感を感じていました。
○○は背が高くて大人っぽいよな。肩の位置が、ほら・・
といって肩に回す手つきに、何となく緊張したんですよね。
嫌らしい触り方ではありませんが、子供相手の触れ方とも微妙に違う感じがしました。
そんな先生が、ある日ちょっと驚く言動を見せたんです。
道徳の時間に視聴覚室を利用した時の事。
5年生が視聴覚室で道徳の授業といえば
性教育
大体この年頃の男子は女子に比べまだ幼いから、騒ぐ子っているじゃないですか。
そしたら、その先生
めっちゃくちゃキレたんですよ💧
そして突然、
先生本人が変質者から受けた『性被害』について語りだしたんです。
先生は昔、道で出会ったお兄さんに草むらに連れていかれて
半ズボンを下ろされて、お〇ン〇ンを触られて・・・
そして、その話が終わった後、
男子のアソコは大事だから、いたずらしてはいけないと言って、なぜか、
今流行ってるキン蹴りなどもってのほか
という、オチに向かいました。
その時、一人の女子が照れ笑いしたんです。
すると先生、その女子児童を起立させて
『キン蹴り』って言ってみろ。
え~!笑笑
笑い事じゃない!言いなさい
えー … キ… ン .. 蹴り..
聞こえないぞ
キン… 蹴り
もっと大きい声で!
何と、怒って『キン蹴り』を連呼させたんです。
ね!
ちょっとあぶなくないですか!?
いや、だいぶあぶないか;;
何なんだいったい、
過去のトラウマが原因なのか・・・
色白の顔を真っ赤にして教壇から『キン蹴りと言え!』と怒鳴る先生って
それから、
あの感じていた違和感が何となく
(ああ、やっぱり・・)みたいな、ね。
普段はいい先生でしたよ
これには後日談があって、私が進学して中学生になった時、
この先生の妹さんが数学の先生として働いてらしたんです。
そしたらある日
あなたって、卒業前○○先生が担任だったのよね?
はい、そうです。
○○先生って、なんか変じゃなかった?
あ・・
あの人・・ちょっと変わってるのよね。
お互いそれ以上突っ込んだ話はしませんでした。
何だか深掘りしない方が良い気がして。
多分正解だったと思います。
要点まとめ
⭕教育上不適切として処分される言動と容認される言動の違いは、教育に関係があるか否か。
⭕教育委員会には証拠か多くの証言がないと被害が認められない