間違った耳掃除は病気のもと!綿棒が黄ばむベタベタ耳垢の正しいケア方法

間違った耳掃除は病気のもと!綿棒が黄ばむベタベタ耳垢の正しいケア方法 心身の悩み
スポンサーリンク



よっぱ
よっぱ

こんにちは

よっぱ(@yoppa45)です。

 

まずはじめに、

耳掃除は立派な医療行為で素人が適当にやるべきでないって事実。

みなさんご存知ですか?

 

そして自宅でできる耳のお手入れも耳垢のタイプによって異なるのです。

 

間違った耳掃除は病気のもと

間違った耳掃除は病気のもと

耳の異音に悩まされ耳鼻科に通院していた時、医師から衝撃的な一言を言われました。

 

お医者さん
耳鼻科医

耳に耳垢が詰まる原因になるから耳掃除はできるだけ控えてください。

 

よっぱ
よっぱ

そーなの?!

 

耳垢には耳の中を保護する抗菌効果や潤滑剤のような働きがあり

鼓膜から老廃物を遠ざける役割を担っています。

 

それを無理に取り除くことでその役目を果たせないどころか

耳かきや綿棒などを安易に耳の中に入れてしまうと

反って耳垢を耳道の奥に押し込んでしまったり、鼓膜や外耳道壁を傷つけてしまうのです。

 

そもそも【耳垢の除去は立派な医療行為】であり

耳掃除とか言って素人が気軽に耳の奥を触るなど耳の為には良くないのです。

 

誰もが良かれと思ってやっている耳掃除が実は全く逆効果だったなんて、

 

よっぱ
よっぱ

なのになぜ耳掃除が根付いた??

 

耳に関する記事☆アクセスNO1

 

サラサラ乾性耳垢とベタベタ湿性耳垢

サラサラ乾性耳垢とベタベタ湿性耳垢

『耳垢』は一般的に(みみあか)と言いますが、専門的には(じこう)と読みます。

 

外耳道(耳の穴)にある『耳垢腺(じこうせん)』と呼ばれる汗腺の一種や

『皮脂腺(ひしせん)』から出る分泌物に、

垢や毛髪、粉塵などが混ざって自然にできた異物が『耳垢』です。

 

そして耳垢には『乾性耳垢』と『湿性耳垢』という全く異なる2つのタイプがあります。

 

乾性耳垢|かんせいじこう
カサカサに乾いたタイプの耳垢です。

別名:ミミアカ、ミミクソ、コナミミ、ミミカスetc…

日本人の約7・8割が乾性耳垢と言われています。

 

よっぱ
よっぱ

私は日本人ですが耳垢はシッケシケに湿気ってます

 

湿性耳垢|しっせいじこう
ネバネバベトベトと湿っているタイプの耳垢です。

別名:アメミミ、ヤニミミ、ジュルミミ、ネコミミetc…

西欧人は約9割が湿性耳垢と言われています。

 

湿性耳垢の人は乾性耳垢の人に比べて『耳垢腺』の数が多いことがわかっています。

 

湿性耳垢はワキガ率が高い?!

 

綿棒が黄ばむベタベタ耳垢の正しいケア方法

綿棒が黄ばむベタベタ耳垢の正しいケア方法

私の知人に、耳かきが好き過ぎて耳から出血し医者から耳かき禁止令を出された強者がいました。

そんな彼の耳垢タイプは乾性耳垢です。

【乾性耳垢の正しい耳掃除】
耳掃除の必要はほとんどなし!

※耳垢はもともと自然に耳の外に排出する性質をもっています。

 

私も日に何度も耳掃除をしますが耳かきではなく綿棒で耳の穴の水気を拭います。

私は典型的な湿生耳垢です。

【湿性耳垢の正しい耳掃除】
入口付近をそっと綿棒で拭うだけ
※耳垢が溜まりやすい人は2~3カ月に1度、クリニックでの耳垢の除去が望ましいです。

 

クリニックでの除去が望ましいと言っていますが、

私は過去その耳鼻科で耳垢を見落とされ

不要な検査や治療で何度も通院するという痛い目にあっています。

 

 

不快な湿性耳垢の日常(愚痴)

不快な湿性耳垢の日常(愚痴)

耳掃除をすべきではないと言う理屈はわかりました。わかりましたけど、

乾性耳垢の人はどうだか知りませんが

湿性耳垢タイプの人間に耳掃除するなはってのは大分無理があります。

 

よっぱ
よっぱ

少なくとも私には無理

 

耳から血が出るほど耳掃除した乾性耳垢の知人は

気持ちよくて止まらなかったみたいですが

湿性耳垢は不快な為に耳掃除せずにはいられません。

 

よっぱ
よっぱ

気持ち悪くて我慢できない!

 

美容院で洗髪時にちょっとだけ耳に水が入ってしまった時に似ています。

ゆっくりジワジワ這うようにして水分が耳管を移動するあのむず痒い感じ。

 

よっぱ
よっぱ

嗚呼!ムズムズしてきた)))

 

基本【涙・鼻水・耳垢】はワンセット

耳垢を拭かずにそのままにしておけば、そのうち耳たぶの近くまでベトベトしてきます。

 

暖かいものを食べると、鼻水が出る>鼻をかむと涙が出る>耳垢が垂れる。

うがいをしても、鼻水が出る>鼻をかむと涙が出る>耳垢が垂れる。

他にも、寝起き、歯磨きの後、寝る前、二度寝する前、など。

 

特に寝る前に耳垢を拭き忘れると

布団の中で体が暖まってくるに連れ耳垢が耳の中を這う感じが不快で寝付けなくなったり

眠っても気持ち悪さから無意識に耳に指を突っ込んでしまいます。

 

ちなみに湿生耳垢はワキガ率も高いと言いますから本当に鬱陶しいったらないですね。

 

よっぱ
よっぱ

また愚痴っちゃった

 

 

要点まとめ

耳垢には乾性耳垢と湿性耳垢がある

基本的に耳垢は自然に排出される

耳掃除は立派な医療行為

耳垢は病院での除去が望ましい

 

よっぱ
よっぱ

いちいち病院行ってたら金かかってしゃーねーわ

満足度94.1%!感謝のお声が続々!



心身の悩み
スポンサーリンク
シェアする
よっぱをフォローする
スポンサーリンク
よっぱブログ