介護脱毛を検討中の方へ
退職後コロナも手伝って
人と至近距離で接する機会が減ったのを良いことにムダ毛の処理をやめた私でしたが
【VIO脱毛】を始めました
【人生に遅すぎることはない】などと言いますけど、あります。それが【VIO脱毛】です。
レーザー照射による永久脱毛法の場合、メラニン色素のない白髪では効果が得にくいです。
白髪でもできる永久脱毛もあるにはありますが、レーザーに比べると恐ろしく痛そうです。
だからアンダーヘアが白髪になってしまう前に決断しなければならない。
定期的に頭を過ぎってはスルーされてきた検討事案でしたが
弁護士の八代英輝氏が【VIO脱毛】をベストバイだと言ったのをテレビで目にしたこと
そして自分のアンダーに白髪を見つけたことで意志が固まりました。
医療保険も元気な時はもったいないと感じますが、病気した途端に有り難さを実感します。
そして、なってからではもう遅い。
VIO脱毛は老後の保険です。
年老いた時に困らないよう、できるだけ快適な老後となるよう、今できることはやる。
すべては自分の為。
私は子供もいないし
赤の他人の手を借りるとなると出来るだけ手を煩わせたくない。
そして手のかからないおばあちゃんとして他の年寄りより好かれたい。
![よっぱ](https://yoppablog.com/wp-content/uploads/2020/01/yoppa.png)
だって介護士の虐待とか心配なんだもん
それに、介護脱毛なんて聞くと(そこまで必要かな?)って思いますけど
ちょび漏れ防止の大人用紙おむつくらいは使うかも知れないし、
風呂やトイレの洗うも拭くも体のあちこち弱ってたら雑になりそう。
そー考えると、
割と元気な年寄りになれたとしても【やってて良かったVIO脱毛】は実感すると思います。
VIO脱毛はスケジュール調整が難しい
やると決めたらすぐやりたい!早速予約しようとWEB予約ページを開きましたが
カレンダーは予約でいっぱいでした。
VIO脱毛の1番のハードルは痛さ恥ずかしさよりスケジュール調整かも知れません。
もともと混んでいて予約が取りづらいのに加え、
仕事の都合、毛の生え替わる周期、女性なら生理のタイミングも全て合わせなければいけない。
幸い今の私はセミリタイアした自由人なので、
平日の日中に2箇所だけ空いていた枠の1つを予約できましたが
今も窮屈な前職のままだったら、そして今も子宮内膜症の不正出血が続いていてたら、
それが理由で脱毛出来ずじまいだったかも知れません。
![よっぱ](https://yoppablog.com/wp-content/uploads/2020/01/yoppa.png)
50代を迎える前のこのタイミングでセミリタイアを実行した自分を褒めたい♪
脱毛期間中は紫外線に当たれない
レーザー脱毛には脱毛部位を日光に当ててはいけないという厳重な注意事項があります。
その為、露出しやすい部位だと完全武装での外出など日中の生活にかなりの制限が必要です。
VIOはそもそも全く露出がないので、その点では脱毛しやすい部位と言えますが
社会人なら色々融通の効く仕事でないと対応が難しいですよね。
永久脱毛は電車広告で見かけるほど気軽な感じではできないなあと感じました。
カウンセリングの注意点
カウンセリングひとつとっても後になって思う事が多々あったのでアドバイスします。
カウンセリングは時間がかかる
カウンセリングは長めに考えていたよりさらに時間がかかり
待ち時間も合わせると2時間ほどかかりました。
ある程度サイトを見て自分でプランを練ってから来院したのですが
実際説明を受けるとわかってなかったことだらけで、、
ホームページには載っていなかった選択肢を提示されたりもしたので
その場になってから大いに迷ってしまい決めるのに時間がかかりました。
カウンセリングのすぐ後に時間厳守の予定は入れちゃダメですね。
診察する医師が男性だった
施術や契約に関する説明はカウンセリングルームで女性スタッフが行いますが
照射に対するアレルギー反応のチェックと問診を診察室で医師が行いました。
これが、予想外の【男性医師】💧
施術に直接関わらないカウンセリングとはいえ
VIO脱毛するにあたって男性スタッフが登場することを全く考えていなかったので
『えッ!』って感じでかなり引きましたよ。
問診では日常の保湿ケアに関して質問されたりするのですが
施術の部位が部位だけにめちゃくちゃ気まずいです💧
どう言葉を選んでも際どい内容になってしまうので質問だってできやしない。
![よっぱ](https://yoppablog.com/wp-content/uploads/2020/01/yoppa.png)
私かなりワッサリ生えてますけど何回くらいでパイパンいけますかね?
はっきり言えばこう聞きたいのですが、
自分より二回り近く若そうな男の子に、そんな剛速直球さすがに投げられないので
言われることを大人しく聞いて終わってしまいました。
医師も女性にしてほしいです。
施術回数を決めるのに迷う
ホームページのバナー広告に記載されていた回数が標準的な施術回数かと思いきや
ツルツルのハイジニーナにするならそれでは確実に足りないだろうと言われました。
5回、8回、10回、12回と細かくプランが設定されていたので迷ってしまいましたが
自身のアンダーの毛量は多いと思っているので
普通に足りないかもってことなら私は尚更足りないであろうと思い10回プランを選択。
しかしこれが、
![スタッフ](https://yoppablog.com/wp-content/uploads/2024/05/frau.png)
5回でほとんど毛が生えてこないので8回もあれば完璧なハイジニになれる
と書いているサイトもあれば
![医師](https://yoppablog.com/wp-content/uploads/2024/05/doctor4.png)
いやいや、ハイジニだったら10~12回は必要でしょう
と書いているサイトもあるのです。
その人の毛量や1回の施術でどれだけ成長期の毛に照射できたかなど
条件によって結果が変わってくるはずなので
ベストチョイスが何回かなんて始める時にはわからないんですよね。
少なく見積もって、足りなかったら後から買い足すってーと高くついちゃうし
かといって多く買っておいても回数使い切らなかったら丸損だしね。
回数使い切らずに脱毛完了しちゃったら他の部位に使えるサービスがあれば一番良いのだけれど。。
スキンケア製品を勧められる
私にとっては非常に良い製品との出会いとなったので感謝でしかないのですが
基本保湿さえしっかりできていれば何使ってっても良いはずなので
すでに気に入って使っている保湿ローションやクリームがある方は
キッパリ断わらないと余計な出費がどんどんかさみますよ。
そうは言っても、デリケートゾーンに直に塗り込む訳ですから
はっきり言えば、アソコや尿道の入り口なんかにもついちゃう訳ですから
保湿力が高いからって変な成分入ってると
膀胱炎なんかにもならないとも限らないしって、やっぱり心配になっちゃってね💧
医療脱毛のクリニックから安心安全ってすすめられるとつい手が出ちゃうんですよ笑
迷いなくお断りする為に、自分の使っているスキンケアが
デリケートゾーンの保湿にも使えるかチェックしておくと安心かもです。
自己処理の程度をしっかり確認する
特にアンダーヘアの自己処理については、
どの程度まで自分で済ませてから施術に挑むべきなのかを
具体的に聞いて明確に理解しておくべきでした。
これについては次の記事にて詳しくお伝えします。
体験者の感想はチェック必須
VIO脱毛に関してもネットに多くの情報が寄せられているので
私もネット検索しまくって粗方理解したつもりでいましたが
スタートラインに立つだけでも思ってたのと違うことだらけでした。
店舗のホームページやおすすめランランキング的なサイトの情報だけでなく
体験者のブログや口コミはチェック必須だと思います。
私のブログではよりリアルな感想やVIOの現状をお伝えしますので参考にしてください。