
こんにちは
よっぱ(@yoppa45)です。
肺気胸の術後、
退院を待つ間に起こったとんでもなく痛い体験をお話しします。
映画やドラマのように気絶したかったですよ。
ショックや痛みで気絶するあれって
私、絶対嘘だと思ってます!
肺気胸の開胸手術後のようす
壮絶な苦しさを乗り越えて、
病衣を着せてもらい人間らしい姿になると、
痛いなりに気持ちが前向き。
けっこう元気です。

人工呼吸器の苦しさに比べたら全然我慢できる!
しかし相変わらずあちこち管が刺さったまま。
右脇下の切開部とその下にも。下の管は血で真っ赤っ赤です。
気持ち悪くて直視できません;;

確か肺に溜まる血液なんかを抜く為のチューブだったはず

正解です
はじめはこれに点滴と排泄の管も付いて
管だらけで寝返りもうてません。
しかし、排泄管が外され個室から大部屋に移る頃には、
残りの管を引き連れて自力でトイレに行けるようになります。
胸腔ドレナージによる激痛体験談
その後の順調な回復により
切開部に刺さっている二本の管もそろそろ外そうかとなり、
先生が患部の様子を確認しにまいりました。
しばらくゴソゴソしておりましたが

まだちょっと早いな、
抜くかと思われた管から手を離した瞬間
ぐあッ!!
衝撃的な痛みが体を突き抜けました。

スタンガンって食らったことないけどきっと似てると思う

え!・・・もしかして、少しドレナージの位置ずれたかな・・
突然の激しい痛みのは、
患部から体液を吸い出すために装着されている
ドレーンの挿入口がずれてしまったことが原因でした。
しっかり固定されていた挿入口を緩めてしまった為に
体の動きに伴ってドレーンが体内を刺激するようになったのです。

呪うぞ!
一歩どころか微動たりできない。

いったい何の罰ゲームだ;;
内臓をチューブで直に突かれるんです。
経口鎮痛薬なんか何の足しにもなりません。
座薬だって効果なし。

麻酔で眠らせて欲しかった。。
痛みの連鎖を呼ぶので
刺激に対して身動ぎひとつできない。
歯を食いしばって堪えていましたが
本当なら飛び上がらんばかりの痛みです。
この状態がほぼ2日。
精魂尽きて一気に老けた気がしました。
とこのように、
病気に対し割りが合わないと思われる
激しく痛い体験をしたのでした。
開胸手術後の回復期間
その後の回復はいたって順調で
開胸手術からわずか2週間ほどで退院となりました。
切開した側の腕がしばらく不自由でしたが、
それでも意図して動かすことで
かなり早く元通りに動かせるようになりました。
当時やっていたドラムも
しっかり元通り叩けるようになりましたよ!
ひきつれるような多少の痛みや違和感は
しばらく残りましたが
本当に2~3か月ですっかり元気になりました。
痛み止め乱用による副作用
ただ、あの時乱用した痛み止の副作用なのか

他に原因ないからきっとそう
通学を再開する頃には
ニキビのような吹き出物で顔が真っ赤っ赤。
目鼻がはっきりしないほど離れた場所からでも
赤ら顔なのがわかるくらいでした。
思春期にニキビでそれほど悩まなかったので
今さらこんなアバタ顔になるなんて

大ショック!
先にわかっていれば
大して効かない痛み止をあそこまで多用しなかったのに!

チックショー!!
痛み止めの乱用は後で思わぬ副作用をもたらします。
使用はよく検討してからにしましょう。
要点まとめ
⭕現在の医学では自然気胸のほとんどは胸腔鏡下術で直る
⭕重度の場合も開胸手術なら再発はごく稀
⭕胸腔鏡下術後はドレーンと呼ばれるチューブを挿入する(よっぱの場合)
⭕開胸手術でも2週間弱で退院可能
⭕術後の痛みや違和感は2~3か月で治まる
⭕ドレーンが体内でずれると生き地獄を味わう
⭕痛み止は乱用すると後で痛い目に遭う