子宮内膜症の経過観察
9月の終わり頃に婦人科健診を終え、
あれから早くも1ヶ月が経過。
子宮内膜症の方は、
その場で腫れがないのを確認済み。順調!
あとは一週間後に
子宮頸がんの結果を確認するため再来するはずでしたが・・
子宮頸がんは絶対大丈夫との自覚があるため、ついつい先伸ばしにしていました。

だってそんなヤってないもん笑
しかし、
検査しておいて結果を放置するのは良くないので、ようやく行って参りました。
そして、その際

問題ないですねー
で、おしまいでは、何だか勿体ないので
少し前から疑問に思っていた質問をぶつけてみました。
それが、
ダグラスか深部病変は、
内蔵が重なりあう体の一番奥まったところに位置するため、
診察治療が非常に困難とされています。
そのため確定診断は腹腔鏡検査による目視だと
そう聞いておりました。
実際4年前の私の手術でも、
手術前、ダグラス窩病変の存在はあくまで予測であり
卵巣嚢腫その他の病変の手術を主とした腹腔鏡下手術の中で
病変の確定診断と同時に焼灼術が行われたのです。

そしてすべての病変は取りきれていないと医師から告げられました。
そうであれば
明らかな病状の変化がないダグラス窩の現状は
内視鏡もMRIも無しに超音波エコー検診でどう判断するのでしょう?
ダグラス窩もエコー検査で診断できる
それでは、
質問した時の会話の内容をお聞きください。

先生、最近、生理周期や生理期間が乱れまくっています。
そして長くても短くても出血が少ないことが多いです。
これって、子宮以外の内膜症による出血も少ないって考えていいんでしょうか?

理論的には正解です◎
突出した痛みを感じることがないのであれば
ディナゲストの服薬再開は現状必要ないと思われます。

生理の乱れは更年期によるものでしょうから
この先残りあと何度生理をむかえるかわかりませんが
その都度積み重なる悪化の程度が少ないとなれば
また手術が必要なほどの悪化はすることなく
閉経までやり過ごせそうですかね!?

だといいですね^^
そして本題!

先生、すいません素朴な疑問なんですが、、
定期検診でダグラス窩の状況って何をみて判断されているんですか?
卵巣嚢腫とか他のわかりやすい内膜症病変の様子で予測しているだけですか?

え?ダグラス窩の炎症もエコーに映りますよ??

え!

はい。ここに。
と示されたのがここ!この写真の赤い円のあたり。
ダグラス窩周辺が炎症を起こしていると
この辺りに黒い影となって映し出されるのだそうです!

えー!そうなんですか!?知らなかった、

はい、全然黒くなってないから大丈夫ですよ。
隠れて知らぬ間に悪化しているようなことはありませんから、
安心してください^^
ニコニコ断定していただきました!
ほんとに!もー!えーそうなの?!って感じです、、
嬉しい方にですけど。
って、これ知らなかったの私だけじゃないですよね??
だって、だって、、これまで何読んでも診断難しいって、、、
まー、そいうことでしたので。
皆さま参考になさってください。
要点まとめ
⭕子宮内膜症の女性も安心のアンチエイジングサプリ【ピクノジェノール】