腹腔鏡下手術の退院後の生活
同じ子宮内膜症で悩まれている女性の為に 少しでも私の情報が役に立てばと思い
入院・手術の様子を詳しくお伝えしています 今回は退院から日常生活へ復帰するまで
どうか気持ちが少しでも前向きになりますように

その痛みきっと今よりマシになりますから!
帰宅に電車を利用して後悔
手術が無事終わり 術後の回復も順調 予定通りの入院日数で退院となりました
まだ歩くのはキツイかったですが 痛みに堪え電車通勤していた術前の日々を思うと
自宅までタクシーで直帰なんてもったいないと考えてしまい
駅までの移動のみタクシーを利用し後は電車で帰宅しました
しかし実際に移動してみると 東京23区内をJR乗り継いで自宅に戻るって
さっきまで入院していた人間には相当ハード
立ちっ放しはツラいけど 座ったり立ち上がったりする時がすごく痛い
そして すれ違う人たちがお腹めがけてぶつかってきそうで怖いです
こんな時にケチケチしてる場合ではなかったと後悔しました
経過観察の通院回数
その後は経過観察とディナゲストの為と それにこれまた保険共済金の関係で
入院したこちらの病院に退院後3ヶ月間で6回通院ました
ディナゲストをまとめて購入できる金銭的余裕があれば
経過観察だけなら通院回数はもっと少なくて済むと思います
ちなみに 退院後最初の受診日まで入浴は湯船につからずシャワーだけです
仕事復帰までの目安期間
腹腔鏡下手術の場合仕事復帰は2週間が目安で 先生と相談して決定します
しかし 私はこれより前『子宮頸がん』の手術を行った時に
術後2週間経った初出勤の朝 通勤電車内で傷か開いて出血し
緊急で無麻酔縫合した経験があるので
今回は大事をとって長めに1ヶ月休んで仕事を再開しました
子宮頸部には痛点が無いため痛みこそ強くはありませんでしたが
大量出血による貧血で失神寸前 メチャクチャ怖かったです
制限すること(術後2ケ月間)
①:自転車に乗る
②:腹圧のかかること
(布団の上げ下ろし、重い荷物を持つ等)
③:運動
④:性生活
⑤:麺類を避ける(腸閉塞の予防)
⑥:刺激物を避ける(香辛料の強いもの等)
お腹のハリ(術前・術後)
画像は手術による劇的ビフォーアフターの自撮り
肋骨浮き出てるのに腹だけ出っ張ってまるで餓鬼みたいでしたが 無事へっこみました笑
嚢胞・卵管・筋腫とあれこれ取り出した傷口に
絆創膏が1枚だけペタっと貼られた絵面には 凄いギャップを感じます
手術から半年後ディナゲスト服用を中止した理由
手術のおかげで子宮内膜症による痛みは劇的に改善
手術そのものによる腹部の痛みも半年後には気にならなくなりました
ダグラス窩深部病変だけがその存在を主張するように時々ツキツキと下腹部を刺激しますが
その不快感だって普通の生理痛にも及びません
ところが 痛みが改善したことで
ディナゲストの副作用【不正出血】の不快感が我慢できなくなったのです
痛みが和らぐならホルモン剤の副作用くらい全然平気なんでも我慢すると
術前は確かに思っていたのに・・・人間はどんどん快適を求めます
不正出血は量もタイミングもまったく予想できなかったので
ナプキンを付けっぱなしで生活しなければならず これが超ストレス
薬で生理を止めてるのに出血はするという理不尽さと
いつまで待てばいいのか終りの見えない状況にイライラが募っていきました
それに 世の中じゃアンチエイジングとかいって
『イソフラボン』や『プラセンタ』が持てはやされているのに
美しさの源と言われる『エストロゲン』を逆に抑え込むなんて
残念なおばさん一直線な気がして気持ちがどんどん暗くなり
更にはそんなネガティブ思考も黄体ホルモンによる副作用ではないかと思われ
痛みの改善に反比例して気持ちが沈んでいったのです
当初2~3か月我慢すれば薬が体に馴染んでおさまると思っていた副作用が
いつまで待っても止まらず 少量ながら半年過ぎても出血が続きました
そして8か月ほど経ったある日 とうとうディナゲスト服薬を中止しました
手術した先生からは服薬を続けるように言われていたので それはそれは迷いましたが
新たなかかりつけ医師の見解が 私の服薬中止の決意を後押ししてくれました
それが↓こちら↓

進行のスピードは人それぞれです
飲まなければ数年でまた手術が必要になる人もいるかも知れませんし
逆に悪化がゆっくりなら閉経する方が先の人もいます
ディナゲストは進行止めるだけでじゃなくある程度なら回復もさせられる薬なので
ちゃんと定期健診をうけて経過を確認していれれば
多少悪くなってから服薬を再開してもけして遅いということはないですよ
【注意】先生によって見解は異なります
服薬中止してから2年半経ちますが今のところ問題ありません
しかもその間に【ジェノゲスト】というジェネリックが登場し薬価が半分くらいになりました
もし悪化して服薬再開しても費用半分で済みます
症状・効果は千差万別(人それぞれ)
そう聞くと絶望的な気持ちになりますよね けどそれ そうは言っても
絶えずあの強烈な痛みを抱えたままで閉経までの人生を過ごさなくてはいけない
そんな意味では無いですよ
そこを思い違いして必要以上に暗くなっていた気がします
最悪なパターンに思いを巡らせるあまり
すでに気持ちが限界に達してしまってはいないでしょうか
私の場合ダグラス窩に病変がありますが
特徴的と言われる排便痛や性交痛の症状は術前から全くありません
このように同じ病気でも症状は人それぞれだったりしますから
あまり先走って絶望しないでください
あれこれ悩みは尽きませんが お互い頑張っていきましょう