酒の話

危ない体験・失敗談

泥酔し路上で倒れる酔っ払い女を助け家族に電話で居場所を教える親切な通行人

泥酔して路上で動けなくなっていた私に代わって通行人が同居する彼氏に迎えに来るように電話してくれました。世の中には親切な人がいたものです
酒の話

酒にはデメリットしかないは間違い!適量の飲酒が心身に与える健康的なメリット

酒は体に悪いといわれることが増えており医学誌にもそういった最新の論文が掲載されています。しかしですね、体の健康だけが健康ではないでしょうが。心が病んでしまっては五体満足でも生きてはいけないのです。やっぱり酒は百薬の長なんですよ。
酒の話

禁酒3週間でガンマGTP値が40下がった!365日毎日飲酒する女性40代

実際に何日の禁酒日数でいくつ数値が下がったのか ガンマGTP数値を下げる効果のある禁酒期間の参考材料としてお伝えします
酒の話

アサヒゼロを飲んだ感想|禁酒時飲み物はまずいノンアルビールよりオロナミンC

ノンアルビールがまずい。炭酸と洗浄の足りていないサーバーでついだ生ビールのような、安い飲み会で放置されたピッチャーから注がれたビールのような、いまだにそんな味しかしない。だからグビーッ!ってやってもプハーッ!とならない
危ない体験・失敗談

酔っ払い女の笑えない酒の失敗|転倒して両前歯が折れた治療に払った費用

歯はそれなりに整い顔の傷も割と綺麗に治ったと思っていましたが、加齢で肌の張がなくなるにつれ昔の傷跡が目立つようになりました。若い頃の無茶は年取ってからが堪えるのです。若い皆さま後悔のないようにご注意ください。
酒の話

肝臓は1日も休まない!週2日の休肝日に挫折しおかわり無しの減酒に目標変更

飲み過ぎなければ毎日飲んでもいいのか、休肝日は必ず設けた方がいいのか、そこはまだ解明されていません。今のところ確かな事は【飲み過ぎは体に良くない】それだけなんです。だったら必ずしも休肝日を設けなくても良いではないですか。
酒の話

なんか納得いかない!食べ過ぎによる肥満より常習的な飲酒の方が非難される

『食後のスイーツが止められない』と『毎日の晩酌が止められない』全く同じだけどな。ジロー系ラーメンを毎日食べるより毎日酒の方が心病んでるみたいな空気を感じる。被害妄想だろうか?
酒の話

もっと気楽に健康維持!休肝日宣言を撤回しアルコール度数を下げる節酒に変更

何も休肝日まで設けなくても、これだけで相当肝機能の回復が図れるのではないかと思い直し、節酒目標を立て直しました。
酒の話

【悲報】13日間も禁酒して挑んだ健康診断でガンマgtp値が78だった

これまでは禁酒によって正常値まで回復させられたのに、今までの持論から大きく外れるこの結果の原因は、やはり加齢による回復力の低下なのか。。
酒の話

平日の昼間に蕎麦屋で一杯!そば味噌と鴨南そばをつまみに日本酒を味わう

蕎麦、つゆ、鴨ロース、葱の白い部分。それぞれが個性を発揮して被ることなく酒のつまみとして楽しめる。鴨南蕎麦は日本酒と相性抜群のおつまみ盛り合わせなんですよ。