よっぱ

雑記

メモ帳Windows11|起動時のサイズ変更と移動できない時の対処方法

以前は終了時のウィンドウのサイズと位置を記憶していて、次立ち上げた時は同じウィンドウが表示されたのです。それが突然、起動時のサイズと位置が固定されてしまったのです。
病の回顧録

絶望するのは早い!子宮内膜症は生理が続く限り苦しむとは限らない

手術によって痛みが軽減した状態を保つには(生理が続く限り服薬を続けなくてはいけない)というのがよく聞く意見。はたして本当にそうでしょか?
雑記

収益化を諦めてブログ再開!3年目のアクセスPVと残念な収益の結果発表

これからブログで稼ごうと考えておられる皆様へ。やらなきゃ本当の0ですが、やったらやったで、人生の限られた時間という取り返しのつかない貴重な財産を、大きく大きく損失する覚悟もお持ち下さい。
ドイツ

第2の主食『ナハティッシュ』ドイツの食事にデザートなしは許されない

第2の主食『ナハティッシュ』私から言わせると、本来のメインディッシュである料理はなんつーか、立ち位置が『前菜』的な感じ。そして団らんを彩る真のメインディッシュはコレ!『der Nachtisch|ナハティッシュ』(意味)デザートです。日本で...
ドイツ

ドイツ人は甘い物が大好き!機内サービスのスナック菓子もスイート一択

フランクフルトからハンブルクへ向かう国内線。1時間ちょっとの短いフライトですがドリンクと小さな袋菓子のサービスがあります。ここでもドイツ人の甘い物好きが炸裂しておりましたw
セミリタイア

東京生活のここがきつい【通勤電車】ホームが狭い!行き交うだけで命がけ

それはまさに∞ストレスの無限ループ∞東京で電車通勤をしている人間はどんなに心穏やかに快適に暮らそうとしても、1日のスタートから特大のストレスが与えられるのです。
セミリタイア

東京都から地方へ移住【Uターン・Jターン・Iターン】向いている人の特徴

東京暮らしに向いている人の特徴をまとめました。全く当てはまらない人は早いとこ家賃の安い地方へ引っ越すことをおすすめします。その差額を老後の蓄えに回せばそこそこの財産が築けますから。ダラダラ長居すると後々大きく後悔するかも。
セミリタイア

社会保険加入でiDeCoイデコ掛金引落が停止!個人型年金の被保険者種別とは

個人型年金のiDeCoイデコをはじめるには自分が加入している公的年金制度の種類を登録しなくてはいけません。種類によって掛金の限度額が違ってくるためです。私はiDeCo開始時は正社員で厚生年金に加入していたので【第2号被保険者】として登録を申請しました。
セミリタイア

派遣から直接雇用に切り替え|転職で空白期間がある健康保険や年金の手続き

派遣先をとてもとても気に入っていたので契約更新とならなかったことは大変ショックでしたが、それは会社間の契約の都合であり私個人に問題はなかったと聞き派遣先にアルバイトとして改めて雇ってもらうことを決意!
雑記

名古屋のグラフィティアート【タコ足】実は日本人の有名アーティスト作品

名古屋の街中で見ることができるグラフィティアート作品をご紹介します。ご存知なかった方は是非これから気にして探してみてください。きっと名古屋の街歩きがもっと楽しくなりますよ。