病気の治療・予防 卵巣嚢腫腹腔鏡下手術|退院後の生活と半年後ディナゲスト服用を中止した理由 不正出血は量もタイミングもまったく予想できなかったのでナプキンを付けっぱなしで生活しなければならずこれが超ストレス。薬で生理を止めてるのに出血はするという理不尽さといつまで待てばいいのか終りの見えない状況にイライラが募っていきました。 2025.04.28 病気の治療・予防
病気の治療・予防 ダグラス窩子宮内膜症は診断治療が最も困難|腹腔鏡下術後1~3日目から退院まで 子宮と直腸のくぼみである『ダグラス窩』と呼ばれる場所に発症する病変。ダグラス窩には多くの臓器が隣接しているため画像などの検査で発見しにくい、4つある子宮内膜症のなかでも特に、診断・治療が困難な病気です。 2025.04.11 病気の治療・予防
病気の治療・予防 子宮内膜症卵巣嚢腫の腹腔鏡下手術|入院日数と費用・手術前の流れと必要な持ち物 入院時には季節を問わず腹巻や膝掛けを持参することをおすすめします。あとはスリッパも爪先の穴あいてないやつがいいですし、とにかく夏だからといって気を抜かず防寒対策をしっかり準備して入院しましょう。 2025.04.08 病気の治療・予防
病気の治療・予防 チョコレート嚢胞(子宮内膜症性卵巣嚢腫)フリウェル効果なし卵巣8cmに肥大 私にはピル効いてなかったのに痛みを訴えてもずっと口頭での経過確認のみ。半年経ってやっと行ったエコー検診の結果、卵巣は80mmに肥大していて手術が必要と判明。そして担当だった女医が顔を出すことはそれきり二度とありませんでした。 2025.04.02 病気の治療・予防
病気の治療・予防 今まで生理痛など無かったのに!40代で子宮内膜症を発症して急激に悪化するまで 生理が軽いので婦人科疾患は無縁だと思い込んでいましたが 40を過ぎてから突然激しい痛みに襲われ子宮内膜症だとわかってから手術が必要になるまでは1年かかりませんでした 2025.04.02 病気の治療・予防
病気の治療・予防 激しい痛みが特徴の子宮内膜症は患者増加で腹腔鏡下術の手術待機期間が長い 激しい痛みが特徴の子宮内膜症ですが命に関わることのない良性疾患なので 捻転や破裂を起した場合を除いてよほど都合よく空きがない限りすぐには手術してもらえません そして年々患者数が増加する中その待機期間は伸びる一方です 2025.04.01 病気の治療・予防
危ない体験・失敗談 指を挟んで内出血!爪が剥がれるまでの状態と期間【注意】写真付き これは酷かった。痛いったらない。しかも挟んだのがレストラン入口の重いガラス扉の蝶番部分。挟まった指が自力で抜けない。千切れるかと思った。気づいた店の人が扉開けてくれてようやく取れ。そしていつの間にか内出血で爪真っ赤っか。じゃない真っ黒け。 2025.02.24 危ない体験・失敗談
心身の悩み 雑記ブログ【よっぱ体験談】何かしら参考になれば幸いです 医師の対応、病気・治療の体感、生活に及ぼす影響など、実際に体験した人でないとわからないことはたくさんあります。だから私の体験だってどこかの誰かが求めているかもしれない!そういう思いで自身の体験を書き綴っています。 2025.02.04 心身の悩み
怖い漫画 昭和怪奇漫画の巨匠【日野日出志】ひばり書房出版おすすめ5作品 こんなマニアにしか好かれないはずの日野先生が、まさか『まずい棒』だなんて駄洒落たスナック菓子のキャラクターを描くなんてこと誰が想像したでしょうか!出川哲朗が好感度タレントになる以上の驚きです。 2024.08.13 怖い漫画