よっぱ

酒の話

酒にはデメリットしかないは間違い!適量の飲酒が心身に与える健康的なメリット

酒は体に悪いといわれることが増えており医学誌にもそういった最新の論文が掲載されています。しかしですね、体の健康だけが健康ではないでしょうが。心が病んでしまっては五体満足でも生きてはいけないのです。やっぱり酒は百薬の長なんですよ。
酒の話

禁酒3週間でガンマGTP値が40下がった!365日毎日飲酒する女性40代

実際に何日の禁酒日数でいくつ数値が下がったのか ガンマGTP数値を下げる効果のある禁酒期間の参考材料としてお伝えします
病気の治療・予防

冬の乾燥による鼻腔の痛み【ドライノーズ】鼻血・かさぶた治療におすすめ市販薬

鼻の粘膜が渇いてしまうとちょっとした刺激で鼻血が出やすくなります。にも関わらずドライノーズでムズムズするのでつい鼻をいじったり鼻をかみ過ぎて鼻血が出てしまうのです。そしてかさぶたができそれをほじってまた鼻自が出るという悪循環に陥ります。
失敗談・怖い体験

無料のふりして実は白タク!観光地のバス停でだまされた親切詐欺の体験談

那須塩原を旅行中の出来事。バス停でバスを待っていると、車に乗った高齢夫婦から『通り道だから乗せてってあげるわよ』声をかけられました。純粋な善意だと思ったそれは親切を装った詐欺でした。
病気の治療・予防

手術中に麻酔が切れる【術中覚醒】の原因と確率|発生の危険が高い手術トップ3

手術中に意識があることを『術中覚醒』と呼びます。患者の意識が無い状態を保つために必要な麻酔薬の量には、かなりの個人差があり、術中覚醒は完全に防ぐことができないのが現状です。
病気の治療・予防

麻酔の種類と体感の違い|全身麻酔(吸引・静脈)局所麻酔のメリットとデメリット

麻酔の種類とそれぞれの利点と欠点、使用した際の体感の違いを実際の体験を元に超絶わかりやすく説明します
病気の治療・予防

痛みが強い乳がん検査【コア生検】とは|超音波エコーとマンモグラフィの違い

コア生検では太い針状の器具で病変部の組織を切りとります。しかし体感的には切り取るというよりちぎり取るが近いです。他のサイトには組織の一部をねじり切ると書いてあります・・ちぎり採る、ねじり切る、、書いてるだけで痛くなってきます
病気の治療・予防

乳腺症の原因は女性ホルモン・エストロゲン|乳房のシコリ乳腺嚢胞は痛みを伴う

マンモグラフィーがメチャクチャ痛いです。極貧乳で伸びる脂肪が無いため骨から皮膚が引き剥がされそうに痛いうえ、その薄皮に堅いシコリを散りばめた状態で限界までプレスされるのですからそりゃー痛い
病気の治療・予防

女性の発症率は1割!肺に勝手に穴があく病気【自然気胸】身体的な特徴と自覚症状

『自然気胸』の患者は約9割が男性です。そして女性患者の場合、子宮内膜症が原因の『月経随伴性気胸』を疑われますが、私の場合は男性と同じ原発性自然気胸でした。しかし、それから何十年もして『子宮内膜症』にもなるんだから、まったく大当たりもいいとこです。
病気の治療・予防

女性の漏斗ロート胸(写真あり)胃下垂で痩せ型の猫背・自然肺気胸を発症

一般的な肋骨が外側にふくらんでいるのに対し、私の肋は体の内側に反っていて裾広がりです。実際の画像をご覧ください