ホットフラッシュは体力消耗と疲労感がツラい
40代も後半となり
特に不摂生しているわけでもないのに
あれやこれやと不調に悩まされることが増えました
更年期障害というほどではありませんが 更年期による不調かなと思われます
特に【ホットフラッシュ】の回数が目立って増えました
気温に関係なく突然体が熱くなり汗がでて
ドキドキしてボーッとのぼせたようになるというのが主な症状ですが
私の場合 発汗量はそれほど多くはありません
それでも準備もなく急激に体温が上昇して発汗するせいか
体力の消耗が半端ないです
具体的には
脛から足首と前腕から指先にかけて(キュ~)と筋肉が委縮したようになり
体全体がぐったりして汗を拭くのもしんどくなってしまいます
症状が激しい時には 伸ばした指先が震えていることもあります
そのため症状が治まっても しばらくは激しい運動後のような強い疲労感が残ります
症状を和らげる即効性のある対処法
1.早く座わる
気配がしたらまず着席 とにかく早く座る そして心を落ち着ける
とにかく立ったままでは上り詰めるように次々症状が噴射するので
早いところ腰掛けましょう それから深呼吸です
2.衣服の通気性を良くする
脱げるインナーは急いで全部脱いでしまいます
そして上着の裾はボトムから出して通気性をよくする
靴下も脱いで熱を逃がします
できるだけ体を冷やしてやると回復が早いです
3.首筋を冷やす
人目があれば首筋どまりですが
個室であれば脇の下を冷やすと即効性があります
4.何か食べる
ホットフラッシュを発症して疲れると無性に甘い物が食べたくなります
夏場でも溶けにくいアメやグミなど携帯しておくと 発症後の気分転換が早く済みます
以上 参考になさってください
40代からの必読書!!
リンク