【介護脱毛】ハイジニーナから毛量調整に変更
子無しのおふたりさまなので
老後の生活で 赤の他人さまの手を煩わすであろう可能性が高く
その際に内心(手間の少ない優良老人だ)と快く思ってもらうため
毛の黒いうちに介護脱毛しておこうと 思い立ったのが1年とちょっと前
そこから数回の脱毛を経験し 無毛の不快感を知るようになり
毛量もだいぶ減ったので 熟考の末 Iラインは脱毛中止を決意
その時点で10回契約中の5回施術済み
残り5回でVとOはツルツルに仕上げようと考えていましたが
不揃いに残ったIラインの毛を見ているうち
前後のVOだけ完璧な無毛にしたところで 大したメリットはなかろうと思い至り
解約金の額によってはVOも脱毛中止してしまおうと 正確な金額を算出してもらいました
その結果が↓こちら↓
施術済み5回分料金¥92700
解約手数料¥18480
未使用5回分返金¥74800
もっと微々たる金額しか戻ってこないと思い込み
もったいないから使い切ってやろうくらいの気持ちだったので
普通に未使用分に近い額が戻って来るなんて 良心的だと感じました
しかし ここで焦って解約するのは時期尚早
今は大幅に減毛できたように見えるアンダーヘアが
しばらく後 けっこうな成長を見せないとも限りません
もう少し減らしておけば良かったと 後悔したくはないので
解約期限ギリギリまで毛の成長具合を確かめることにしました
施術に有効期限はありませんが 解約期限は契約から2年間以内です
そして 前回の施術から半年以上が経過し
さすがにこれ以降 これまでより毛が増える心配はないであろうと確信をもって
解約期限内の先日 残り5回分を解約しました
最初から5回契約で施術した場合より 手数料分高くはつきましたが
当初は完全無毛を希望していたので 納得と満足の結果です
別に完全無毛でなくても 毛量が多ければ減らすだけでも大きな衛生対策になります
無毛には無毛のデメリットも人によっては感じますので
介護脱毛としてVIO脱毛を検討しているなら
ハイジニーナだけでなく毛量調整という選択肢があることを
ぜひ知っておいてください
以上 参考までに