よっぱ

失敗談・怖い体験

独学のドイツ語習得に挫折してNOVAお茶の間留学を始めたら倒産被害にあった

最初の3年間でちゃんと使い切るように計画的に授業受けられなかった自分が悪い。それに自身にどれだけやる気があっても不測の事態はあるもの。いくらお得だからと言ってあまり長期の前払いはするもんじゃない。語学以上に勉強させていただきました
病気の治療・予防

絶望するのは早い!子宮内膜症は生理が続く限り苦しむとは限らない

手術によって痛みが軽減した状態を保つには(生理が続く限り服薬を続けなくてはいけない)というのがよく聞く意見。はたして本当にそうでしょか?
セミリタイア

生産性という言葉の呪縛!貧乏性の遊び下手ではセミリタイアが楽しめない

めっちゃダラダラめっちゃ自由、期待した通りのセミリタ生活。なのに自分が自由を楽しめていない、ダラダラへの不安感が消えない。自分の根っこに巣食う価値観が生産性のない時間の使い方を良しとしていない感じ、生産性という言葉の呪縛だ・・
セミリタイア

社会保険加入でiDeCoイデコ掛金引落が停止!個人型年金の被保険者種別とは

個人型年金のiDeCoイデコをはじめるには自分が加入している公的年金制度の種類を登録しなくてはいけません。種類によって掛金の限度額が違ってくるためです。私はiDeCo開始時は正社員で厚生年金に加入していたので【第2号被保険者】として登録を申請しました。
セミリタイア

40代女性セミリタイア|週4日OKコールセンター派遣の仕事が見つからない

結局今の仕事が決まるまでに10社も派遣登録しちゃいました。一回も働いてない会社に自分が持ち駒として個人情報管理されてるのって、あまり良い気持ちしませんね。。
セミリタイア

セミリタイア生活2年目(50歳)ストレス回数激減もストレス感度が上昇の一途

大幅に減ったストレスを感じる回数に比べ ストレス度合いが増していると感じています。ストレスに弱くなっているのか ストレスへの感受性が高まっているというか 少ないからこそ強く印象に残るのでしょうか?
心身の悩み

整骨院のマッサージ後に発熱と体の痛み!原因は揉み返しという好転反応

夜も更けるにつれ何だか体調がよろしくない。体が痛い。しかも熱っぽい。ここから加速度的に症状が悪化。マッサージを終えて帰宅したのが8時半頃、そこからわずか4時間あまりで肩がガチガチの状態に。凝り固まって首が回らない。体中が痛い!むち打ちみたい!
病気の治療・予防

粉瘤(アテローム)は自然に治らない|治療には皮膚科で外科手術が必要

アテローム(粉瘤|ふんりゅう)は角質や皮膚が溜まってできる良性腫瘍ですが、やっかいなことに自然治癒はしません。放って置けば大きくなっていき痛みを伴ったり首の動きを悪くする可能性がある為、手術による切除が必要です。
セミリタイア

ヤバい研修の参加を拒否し続けたら会社の赤字は私が原因と言われ退職を決意

参加を拒否し続けていたヤバい研修と同じ主催社のセミナーへ聴講するだけだからと参加を強いられ、そこで主催社の代表から【会社の厄介者】だ【反乱分子】だと罵られました。
セミリタイア

同族会社には就職するな【実は身内もツラい】仕事ができる人ほど損をする

前職の新入社員は皆アルバイトを経てから入社していました。アルバイト時代に感じる和気あいあいに気を良くして入社するのですが、社員になってはじめて知る同族会社に在りがちな努力の報われなさに嫌気がさし、出来る人ほどすぐ辞めていきました。