更年期かも症状でイライラ暑がる職場の女性
私は今コールセンターで働いています。
だだっ広いワンフロアで何十人もの人間が電話しまっくっている職場です。
賑やかなため悩みであるお腹の音が気にならず快適に仕事ができています。
ただ、コールセンターのデスクというのは
コロナ以降パーテーションでの仕切りが必須かと思っていましたが
今の会社ではそれがありません。
ズラーーーーッと横並びに連なった机の上にピタッと隙間なくモニター並んでいて
そのモニター2台分が1人に与えられたワークスペースとなっていますが
はっきりとした境界線がないのです。
ここで個性がもろ発揮されます。
仕事に必要なアイテムは皆まったく同じでマニュアルとメモ帳に筆記用具だけ。
卓上に出しっぱにしておきたい私物など飲み物くらいかと思われるのですが
これがきれいに二極化するのです。
モニター2台分どころかキーボード幅くらいのコンパクトスペースで足りる人と
両サイドの人が手を動かしづらくなるほど目いっぱい物を広げる人に。
これが興味深いことに
私物で卓上をいっぱいにするタイプの女性は【露骨な暑がり】が多いのです。
うちわと卓上扇風機、汗拭きタオルにデオドラントにハンドクリームまで、
ごちゃごちゃと全てを出しっぱなしにしてひっきりなしに手に取っている。
そして、マウスを動かしキーボードを打つよりずっと長い時間
汗を拭きうちわを仰いでいるのです。
暑い暑いと口にしながらガチャガチャ音を立てるその動きから
イライラする気持ちも伝わってきます・・
これって、きっと、いや絶対【更年期症状】ですよね?
同病憐れむより近親憎悪が勝る心の狭さ
その中でも特に目立って暑がっている女性が1人。
炎が見えんばかりに猛烈に暑がっているのです。
確かに今の職場は暑い。
広いワンフロアを温める為エアコンの設定温度が高いので
年齢性別関係なく場所によっては非常に熱い。
にしたって異常な暑がり様。
私も時々ホットフラッシュを起こしますが自分の場合のぼせる時間は限られています。
あそこまで絶えず暑さのピークが続いたことはありません。
強度のホットフラッシュというのはああいったものなのでしょうか?
ホッとフラッシュはつらいものです。
発症すると治まった後もしばらくは発汗疲れが残りぐったりします。
人目も気になります。臭いも気になります。
おばさんを絵に描いたようで恥ずかしいです。
これだけ理解できるのだから同病憐れむで優しい気持ちになれるかと思いきや
私はその女性に対してどうしてもイラっとしてしまうのです。
近親憎悪だと思いたい。でなければ自分の心の狭さが許せない。
気持ちは分かるが正直ウザい!
身に覚えがあることなのに他人がやらかすと腹立つってーのは
我ながら人間が小さいだろーって残念通り越して自己嫌悪まで感じますけど、
けど言いたい。
だってその女性の場合、まだできる対策を怠っているようにしか見えないんですよね。
例えば私は、暑さがホットフラッシュを助長しないよう衣類調節はなかりマメですよ。
奇異に見られないようにデザインを考えつつ真冬なのに初夏並みのペライチで仕事しています。
もちろんその服装で通勤したのではコートを羽織っても寒すぎて体を壊してしまいますから
面倒でも出退勤時にトイレでインナーまで着替えているのです。
ところがその人はタートルネックのセーターなど着ているのだから
『そりゃ暑いだろうよ!』と声に出していいたくなります。
さらに足元は冷えると言ってごっつい靴下とボトムスを履いている。
自らの選択で寒いに照準あわせておいて
『暑い~!助けて~!もう暑くて死んじゃう~』なんてギャンギャン訴えないでほしい。
卓上扇風機のモーター音を響かせながら片手でバタバタうちわを仰ぎ
見えない境界線を越えて汗まみれのフェイスタオルを置き
スプレータイプのデオドラントを煙るほどまき散らし
暑い暑いを連呼する。
その遠慮の無い様に腹が立つんですよ!
その激しい動作に本人のイライラが見て取れるのが不愉快なの!
ここまできたら心のままに言おう。だってここは我が城の中。
そのタオル!
ポケットに仕舞うかテメーの膝の上にでも置けよ!
人の手の傍に置きやがって!
触れたらシトッとしそーでキモいんだよ!
おりゃーそのデオドラントの香りが苦手なんだよ!
味がするほど噴射してんじゃねーよ!
ハラスメントだろーがよ!!
『暑い暑い!なんとかしてー?!』って
下手したら孫みたいな年の隣席スタッフに共感求めて
『いや、別にそこまで』とか真顔で言われてんじゃねーよ!
聞いてるこっちが恥ずいわ!!

ふう、 ・・ちょっとスッキリした。
人への厳しい意見は自分の首を絞める
しかしまあ、その人は他にも
自分の失敗や記憶力の低下を自虐して『ババアだから』をやたら使うし
そうやって進んでアピールすることで生きづらさを緩和しようと
それなりに必死なのかも知れないな。
・・・・・
そうか、やり方見え方はどうあれ皆頑張っているんだ。書いててわかってきた。
彼女、最近目に余ったからつい書いちゃったけど
このようなダメ出しはここだけにしておこう。
自分だって誰からどう思われているか分かったもんじゃないし
人への厳しい意見は自分の首を絞めることに繋がるから。